交通事故にあったらどうすればいいの?

交通事故での対応を動画で解説Movie

交通事故後、大切な4つのことMessage

詳しく知りたい方は、熊谷市たいよう接骨院までご相談下さい。

  • 警察に通報しましたか?
  • 相手の方と連絡先の交換はしましたか?
  • 自分の保険会社さんに連絡しましたか?
  • 病院や接骨院へ行き治療開始!

交通事故に遭ってしまった!どうすれば?Cause

このページをご覧になっているということは不運にも交通事故に遭われてしまい、体の痛みやこの後の対応について不安を抱えている方なのかなと思います。

特に、交通事故は、そのケースによって、対応やポイントが異なります。

  • 追突事故
  • 玉突き事故
  • 助手席や同乗者の交通事故
  • バイク事故
  • タクシーとの交通事故
  • 自転車事故
  • 加害者になってしまった場合

など、それぞれポイントが異なりますが、交通事故後にすべき4つのことは共通して同じです。
そんな不安を少しでも解消できるように交通事故後の対応についてご説明させていただきます。

それでは順番に見ていきましょう!

4つの大切なことAbout

①警察に通報しましたか?

交通事故に遭ってしまった場合、事故の大きさや体の痛みの有無に関わらず警察に通報しましょう。本人同士で済ませてしまうと後々トラブルになることもありますので必ず『110番』しましょう!

警察に届ける事で『交通事故証明書』を発行してもらえます。交通事故証明書があることでケガをしてしまった時に保険を使って治療が受けられるようになります。なので必ず警察に通報しましょう!
もし警察に通報してない場合は後日でも届け出ることは可能です!
ただし時間が経てば経つほど因果関係を証明できなかったり、事故現場の傷跡が薄れ過失認定ができなかったりします。
また、後日届け出る場合は、相手の連絡先や事故の起きた場所などが必要になるので、できるだけ早く届け出た方がよいです。

②相手の方と連絡先の交換はしましたか?

相手の方と今後連絡を取ったり、保険会社さんと話し合う際に必要になりますので以下の内容は聞いておきましょう。

  • 相手の住所
  • 氏名
  • 電話番号
  • 車種
  • 車のナンバー

を確認しましょう!
なかには交通事故に遭って気が動転して聞きそびれてしまった方もいると思います。
そのような方は警察に届け出ていれば交通事故証明書に記載してありますので安心して下さいね。届け出ていなければ、速やかに警察や弁護士さんに相談するようにしてください。

③保険会社へ連絡しましたか?

最後にご自身の保険会社へ連絡して下さい。
今後の進め方についてアドバイスをもらうことができます。多くの保険会社が夜間でもフリーダイヤルで事故の受付をしていると思いますので確認し電話をしましょう。 その際は事故発生の日時や状況・保険契約者の名前や住所・保険証券番号・事故による負傷の程度などを聞かれますのでしっかり伝えてください。 後日、相手の保険会社から電話があります。

④病院や接骨院へ行き治療開始!

事故直後にお体の痛みがなくても整形外科などの病院に行き診断を受けましょう。
後から痛みが出てきたり、症状が強くなる場合もあります。(自律神経の働きで身体が痛みを感じづらくなっているためです)

また、時間が経つにつれて交通事故との因果関係が無くなってしまうので、 出来るだけ早めにきちんと整形外科などの病院へ行き診断をしてもらいましょう。
ここで大切なことは痛い場所を具体的に伝えることが大切です!!
『腰周りと肩周りが痛い』とアバウトな表現ではなく『腰と背中と首が痛い』の様にはっきりと伝えてください。

交通事故の施術方法Treatment

交通事故の治療を行うスタッフ

交通事故治療なら、熊谷たいよう接骨院は、交通事故の対応・むちうちの治療実績が豊富です。

保険や補償、手続きについての無料相談も受付ておりますので、お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。交通事故によるむちうち治療・ケガ・捻挫・リハビリは、朝8時45分から夜20時まで受付しております。
詳しくは、まずは、お電話かLINEでご相談下さい。

LINE公式から予約する説明画像
深谷院を予約(LINEで友達追加簡単WEB予約)
熊谷院を予約(LINEで友達追加簡単WEB予約)

よくある質問

  • 施術時間はどれくらいですか?

    初診は問診含め約60分 通常の施術時間は15分~20分程です。 長い時間施術を受けるとお身体の負担が大きくなり逆に不調の原因になります。短い時間で的確に悪いところのみに施術を行います。

  • 待ち時間はどれくらいですか?

    基本は予約制になりますので基本的に待ち時間はございません。急患の対応などでまれにお待ち頂くこともございますがご了承下さい。 ※深谷院のみ保険施術を来院順でも受付けております。

  • どのような悩みや痛みに対応していますか?

    しびれ・神経痛を伴う症状、ヘルニア、脊柱管狭窄症など、頭痛、自律神経による症状(めまい・耳鳴り)、肩こり・腰痛、各関節の痛みなど骨格や神経に関することなら一度ご談下さい。

  • 病院や整形外科でもなかなか治らない症状も治りますか?

    必ず治るとは言えませんが、お薬や・注射で良くならず手術といわれた症状も当院で良くなっている患者様がかなりいらっしゃいます。 もちろん医学的に良くなるか分からない症状もありますのでその場合は必ず説明し適切な施術方法をご提案いたします。

  • 接骨院・整体院・カイロプラクティック・マッサージの違いはなんですか?

    接骨院は捻挫・打撲・挫傷を専門的に見ることのできる日本の国家資格「柔道整復師」を取得し施術を行っている院を指します。 ・整体院は様々な民間療法を用い体に施術を行う院を指します。法律での規制がないため「無資格」でおこなえるので行う人により技術にかなりの差があります。 ・カイロプラクティックとは骨格特に背骨や骨盤に注目した専門医療で施術法は主に背骨や骨盤その他の身体部位を調整(矯正)をすることにより、ゆがみの矯正、痛みの軽減、機能改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としている。世界の約40ヶ国で法制度化され世界保健機関(WHO)は補完代替医療として位置づけている。日本はカイロプラクティックのみを対象にした法的な資格制度が存在しないので民間療法として整体院でも行われる事がある。

  • 施術はどのような事を行うのですか?

    背骨・骨盤に特化した施術で基本はソフトな施術です痛みなどはほとんどありません。 ※院長の田島のみソフトな矯正とボキッといたような矯正を、症状に合わせて行います。どちらも痛みなどはほとんどありませんが、ボキッという矯正が苦手な患者様は遠慮せずにおっしゃってください。

  • 初診の時の持ち物について教えて下さい。

    保険証をご持参下さい。また病院に通院していた方であればどのような診断を受けたかと併せてお薬手帳を確認できると助かります。

  • 小さな子どもは、一緒に連れて行っても大丈夫ですか?

    基本的にはお1人で待ていられるお子様ならお連れ頂いて大丈夫です。

  • 健康保険は使用できますか?

    接骨院・整骨院では保険適用範囲である1ヶ月以内に受傷した「捻挫・打撲・挫傷」などの怪我のみに健康保険が適用できます。

  • 交通事故でのむちうちなどは対応してもらえますか?

    対応しております(自賠責保険適用)。交通事故で受傷した怪我、むちうちに特化した施術を提供しております。まずお気軽にご相談下さい。